医療法人宏心会 横田歯科医院

八重歯(叢生)

八重歯ってかわいい!?
芸能人で八重歯があるし…

八重歯とは

八重歯とは八重歯とは、歯列から飛び出して生えてしまった歯のことを指します。 以前はアイドルのチャームポイントとしてアピールされることもあった八重歯ですが、健康志向が高まる近年は、八重歯も歯並びの乱れの1つと認識されるようになりました。もちろん、「かわいい」という価値観は人それぞれですが、誰もが憧れるチャームポイントではなくなってきたのもまた事実です。最近は、八重歯を矯正治療などで治す芸能人も増えてきています。

海外ではだめって本当?

八重歯がかわいいものなのかどうか、これはやはり人の考え方によって異なります。
しかし、実は「八重歯がかわいい」という印象を持つのは、日本人だけであることをご存知でしょうか。海外では、ドラキュラの象徴として考えられたり、八重歯を含む歯並びの乱れを「自己管理のできない人」と捉える価値観が一般的なのです。
グローバル化がますます進むと考えられる今後、「八重歯がかわいい」というイメージは、国内でもさらに薄くなっていく可能性が高いと言えます。

八重歯と犬歯は違う?
八重歯とは

八重歯と犬歯は違う?八重歯とは「八重歯=犬歯が飛び出ていること」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は八重歯は、ある特定の歯を指すのではありません。 乳歯から永久歯への生え替わりの順番の関係で、犬歯(3番目の歯)が飛び出すことが多いため、この犬歯を指して八重歯と呼ぶことが多いのです。犬歯以外の歯が飛び出したときも、同様に八重歯と呼びます。 なお、八重歯は叢生の一種に分類されます。

どうして八重歯は生えてくるの?
原因は?

なぜ、八重歯になってしまうのでしょうか。ここでは、八重歯になることの多い犬歯について、その原因をご説明いたします。

1.永久歯として生えてくるのが遅い

乳歯が抜けたあと、永久歯が生える順番は、おおよそ前歯から奥歯へと降順となっています。犬歯はその中にあって、比較的生えてくるのが遅い歯です。
中切歯(1番目)、側切歯(2番目)、第一小臼歯(4番目)、第二小臼歯(5番目)より後に生えてくるのが一般的であるため、先に生えた永久歯にスペースを奪われ、はじき出されるようにして、歯列から飛び出してしまうケースが多くなるのです。

2.顎の発育が良くない

お口まわりの癖や習慣、筋肉の発達の不十分などにより、顎の発育がよくないと、スペースが不足して八重歯になりやすい傾向があります。
また顎の大きさは、遺伝も影響します。

3.歯が大きい

歯の大きさが大きいと、1本あたりの歯のスペースは不足しがちになります。
歯の大きさは、遺伝が大きく影響しています。

4.過剰歯がある

上顎の前歯付近などに、本来よりも過剰な歯が生えてしまうことがあります。これによりスペースが不足し、犬歯などが飛び出し、八重歯になってしまうことがあります。

八重歯を放置するデメリット

1.虫歯や歯周病のリスクが高くなる

八重歯は汚れが溜まりやすく、しかも磨きにくい位置に生えることが多くなります。細菌も繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。

2.唇や粘膜の傷・口内炎

唇や粘膜などに八重歯の先があたり、切ってしまうことがあります。またこの小さな傷がきっかけで、口内炎になることもあります。

3.噛み合わせの乱れ

八重歯の多くは、向かい合う歯と噛み合わず、「咀嚼」の機能を果たしません。
噛み合わせが乱れると、他の歯の負担が増えたり、顎関節症のリスクを高めたりといったことにつながります。また顎関節症は、腰痛や肩こり、頭痛などの不定愁訴を引き起こすこともあります。

4.食べ物をうまく噛めない

犬歯は本来、食べ物を切り裂く役割を担っています。犬歯が八重歯になった場合、上顎のみであったとしても、2本の歯がほぼ機能しなくなることから、うまく噛むことが難しくなります。

八重歯の治療法

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)薄く透明のマウスピースを装着し、1~2週間ごとに交換することで歯を動かす治療法です。
最大の特徴はその目立ちにくさであり、まわりに気づかれずに矯正治療を受けたいという方には特におすすめです。
食事や歯磨きの際には取り外すことができますので、装置に食べ物が詰まる、歯磨きが難しいことはありません。ただし、1日20時間以上の装着が必須です。

詳細はこちら

ブラケット矯正(ワイヤー矯正)
ブラケット矯正(ワイヤー矯正)金属のブラケットを歯の表側に取り付け、そこにワイヤーを通した、もっともスタンダードな矯正装置です。
八重歯を含め、ほぼすべての症例に対応できる適応の広さが最大の特徴です。
インビザラインと比べると装置は目立ってしまいますが、ブラケットに金属ではなく白いセラミックを使用し、審美性を高めることも可能です。

詳細はこちら

八重歯のよくあるご質問

八重歯を放っておくと、長くなるとききました。本当ですか?

八重歯は歯列から飛び出ているため、その根を覆う歯茎が非常に薄くなります。また他の歯よりも歯茎の退縮が進みやすく、そのために「長く見える」ようになります。歯の根の露出が大きくなれば知覚過敏などの症状も起こりやすくなるため、早めの受診をおすすめします。

上顎の犬歯2本が八重歯になったからといって、そんなに大変なことなのでしょうか?

本来犬歯は、長い歯の根を持つ、非常に丈夫な歯です。食べ物を食べる際には、肉などを切り裂く役割を担っています。また、犬歯が歯列から外れていることで、当然ながら全体の噛み合わせも乱れます。 たった2本だけと思われるかもしれませんが、噛む・食べることに限って言っても、正常に機能しないことは大きな損失になっています。

八重歯にならないためには、どうすればいいですか?

八重歯になるのは、主に乳歯から永久歯へと生え変わるタイミングです。特に犬歯は両隣の歯より遅れて生えてくるため、先に萌出した永久歯にスペースを奪われて歯列から飛び出てしまうことが多くなります。 八重歯を予防するためには、この生え替わりの時期を適切に顎を発達させながら迎えることが大切になります。 当院では、マイオブレースやMFT(口腔筋機能療法)などを活用し、顎の適切な発達を促すことで、永久歯を正しい位置へと導く治療を行っています。

TOPへ戻る