医療法人宏心会 横田歯科医院

子供の矯正歯科
(小児矯正2歳~10歳)

子供の歯並びの矯正は
いつから?費用は?

子供の矯正治療をご検討の方へ

子供の矯正治療をご検討の方へ歯並びは、顎骨、お口回りの筋肉が適切に発育していないことによる癖・習慣などが大きく影響して悪くなってしまいます。
10歳までに顎の骨やお口回りの筋肉を適切に発育させることで、将来的な歯並びの乱れを防げる可能性が高くなります。
お子様の歯並びが気になる方は、横田歯科医院にご相談ください。当院では、2~10歳のお子様の矯正治療を推奨しています。

子供の歯並びが悪くなるのは
遺伝?それとも癖や習慣?

歯並びは、さまざまな原因が重なることで悪くなります。

遺伝的な要因

子供の歯並びが悪くなるのは遺伝?それとも癖や習慣?顎の大きさ、歯の大きさなどには、遺伝性が認められます。
そのため、歯並びが悪い人の子どもは、顎が小さい・歯が大きいといった要素を受け継ぎ、歯並びが悪くなってしまう可能性が高くなります。

癖・習慣など

顎の骨、お口回りの筋肉が適切に発育しないことなどによって、以下のような癖・習慣が生じ、歯並びが悪くなってしまうことがあります。
歯並びの乱れの原因となる癖・習慣には、以下のようなものが挙げられます。
  • 口呼吸
  • 舌を突き出す癖
  • 舌が正しい位置にない
  • 指しゃぶり
  • 唇を吸う・噛む癖
  • 頬杖、不良姿勢
  • 食事の際に足がつかない
  • テレビを見ながら食事をする
  • やわらかいものばかり食べる
  • うつぶせ寝

その他、アデノイド肥大のあるお子様、舌小帯が短いお子様も、歯並びが悪くなる可能性が高くなります。

矯正治療が必要かも?
子供の歯並び

歯並びにはさまざまなタイプがあります。矯正治療が必要になる歯並びとして、主に以下のようなものが挙げられます。

受け口

下の前歯が、上の前歯よりも前方に出ている歯並びです。

出っ歯

上の前歯が、下の前歯よりも大きく前方に出ている歯並びです。唇を閉じていても、お口回りがぽっこりと盛り上がっていることがあります。

開咬

奥歯を噛み合わせたとき、上の前歯と下の前歯のあいだに、縦方向の隙間がある歯並びです。

叢生

歯と歯が前後して並び、ガタガタしている状態です。八重歯も叢生に含まれます。

子供の矯正治療の流れ

Step1問診

保護者様に、お子様の歯並びの乱れについて気になる点をお伺いします。
口呼吸や指しゃぶり、頬杖など、気になる癖があればそれもお教えください。

Step2検査

お口の中を拝見し、口腔内写真の撮影、レントゲン・CT撮影などを行います。

Step3治療計画の立案・ご説明

問診、検査の内容を踏まえ、治療計画を立案し、ご説明します。
ご不明の点、ご不安な点がございましたら、なんでもお尋ねください。
費用面やおおよその治療期間を含め、治療計画にご同意いただけましたら、治療へと進みます。

Step4治療開始

矯正装置を使ったり、お口回りの筋肉を鍛えるトレーニングを行うなどして治療を開始します。
治療開始後も、装置の調整や歯並びの確認のため、3~4週間に1回程度、通院していただきます。

当院の子供の矯正治療

ブラケット矯正(ワイヤー矯正)
当院の子供の矯正治療ブラケットとワイヤーを使って、歯を動かしていきます。大人の矯正治療でもよく使われています。
小児矯正では、顎がある程度発達した、おおよそ12歳以降から使用することが多くなります。
ブラケット矯正の特徴
  • 主に12歳以降で使用する
  • ほとんどすべての症例に対応できる
  • 固定式のため、予定通りの効果が得られやすい
  • 治療開始直後、調整直後に痛みを感じやすい
  • 汚れが溜まりやすくなるため、より丁寧な歯磨きが必要
  • 親御様の仕上げ磨きが必要
プレオルソ
プレオルソ

プレオルソとは、おおよそ4~10歳のお子様が対象になる取り外し可能な矯正装置です。歯を直接動かすのではなく、悪癖(※)を改善・除去することで顎の適切な発達を促し、永久歯がきれいに並ぶための口腔環境を整える装置です。歯並びが気になる場合はもちろん、予防という意味でも有効です。

悪癖…舌で歯を触る癖、口呼吸、お口ぽかん、よく噛まない等を指します。歯並びの乱れの原因となるこれらの要因を取り除くことで、より根本的な治療・予防ができます。

プレオルソの特徴
  • 歯並びや噛み合わせの改善
  • 予防ができる
  • 痛みを感じることがほとんどない
  • お口まわりの悪癖を改善できる
  • 顎の適切な発達が促進される
  • 顎の前後左右の位置やバランスが整えられる
  • 日中の1時間+就寝中のみ装着
  • 通常の矯正治療よりも費用が抑えられる
トレーニングと併用しましょう
  • 舌や口元のトレーニング
  • 発音のトレーニング
  • 嚥下のトレーニング

プレオルソの効果は、上記のような口腔筋機能療法というトレーニングを組み合わせることで、より高くなります。受診の際やご自宅でトレーニングを継続していくことで、悪癖を改善・除去し、顎の適切な発達が促進されます。

ご自宅で使用するのが基本です

プレオルソの装着時間は、「日中の1時間+就寝中」です。幼稚園や小学校に装着していく必要がないという点は大きなメリットです。

日中

毎日、日中のあいた時間に1時間、装着していただきます。勉強をするときや、ゲームをするときでも構いません。食事をすることはできませんが、会話は可能です。
お子様が積極的に取り組めるようでしたら、時間を伸ばしてください。ただし、無理に装着時間を増やす必要はありません。続けられることが大切です。

就寝時

毎日、就寝時に装置を装着していただきます。睡眠の邪魔になることはありません。また、自然な鼻呼吸が促されます。
口が開いてしまうという場合には、テープでお口を留めることもあります。

マウスピース型矯正装置(マイオブレース)+MFT(口腔筋機能訓練)
マウスピース型矯正装置(マイオブレース)+MFT(口腔筋機能訓練)お子様用のマウスピース型矯正装置「マイオブレース」は、歯並びの乱れを引き起こすお口回りの癖を改善し、顎の適切な発育を促してくれます。
またマイオブレースは、お口回りの筋肉を鍛えるMFT(口腔筋機能訓練)と組み合わせることで、より高い効果が期待できます。
ムーシールド
ムーシールドムーシールドも、プレオルソと同じ着脱可能な矯正装置です。主に、3~11歳くらいのお子様の受け口の改善に使用します。
就寝時の装着することで、舌やお口まわりの筋肉のバランスが整えられ、顎が正しい位置へと誘導されます。
ムーシールドの特徴
  • 受け口の改善ができる
  • 痛みを感じることはほとんどない
  • 顎が正しい位置へと誘導される
  • 基本的に就寝時のみ装着
  • 通常の矯正治療よりも費用が抑えられる
就寝時に使用するのが基本です

ムーシールドは、基本的に就寝中のみ装着します。お子様が前向きなようでしたら、日中のあいた時間などに装着していただいても構いません。治療期間が短くなったり、より効果が高まったりといったことが期待できます。

拡大床
拡大床拡大床とは、上顎に取り付ける薄い装置のことを指します。歯を直接動かすのではなく、ネジを調整して顎を拡大することで、歯がきれいに並ぶためのスペースをつくる装置です。
近年、食べやすい食べ物の割合が多くなり、顎が十分に発達していないお子様が目立ちます。スペースの不足は歯並びの乱れに直結するため、そういった場合に拡大床が必要になります。
拡大床の特徴
  • スペースを確保し、歯がきれいに並ぶように促す
  • 固定式、取り外し式がある
  • 取り外し式の場合は1日20時間以上装着する
  • 症例に応じたさまざまなタイプが存在する
お食事や歯磨きを除いた時間に使用するのが基本です

固定式の場合はもちろん24時間の装着となりますが、取り外し式の場合も、1日20時間以上、つまり食事・歯磨きを除いてほぼ1日中装着します。
これを守れない場合には、治療期間が予定より長くなってしまうことがありますので、ご自宅での親御様のサポートも重要になります。

マウスピース型矯正装置
(マイオブレース)とは

マウスピース型矯正装置(マイオブレース)とはマイオブレースとは、歯並びが乱れる根本的な原因にアプローチすることで、自然な顎の発育をもたらし、永久歯が正しい位置に生えてくるよう促す治療です。 装着時間は就寝中と日中の2時間のみと、お子様へのご負担の少ない装置と言えます。

マウスピース型矯正装置
(マイオブレース)治療による効果

  • 口呼吸や指しゃぶりなどお口回りの癖を改善する
  • 顎の適正な発育を促す
  • 顎の位置を改善する
  • 歯並びを改善する
  • 噛む力を育てる
  • 適切な食習慣を促す

どのような仕組みなの?

マイオブレースは、その装着によって、正しい呼吸(鼻呼吸)、正しい舌の位置、正しい飲み込み方を促すように設計されています。
就寝中と日中の2時間の装着を日々繰り返していくことで、歯並びの乱れを引き起こす癖・習慣を取り除きます。

4つの治療ステージがあります

マイオブレースを使った治療は、以下のようにステージを踏んで進めていきます。
ステージごとに、異なる形状のマイオブレースを使用いたします。

ステージ1 お口回りの癖・習慣の改善

鼻呼吸、正しい舌の位置、正しい飲み込み方を身につけ、歯並びの乱れの原因となる癖・習慣を取り除くことで、顎の適切な発育を促します。

ステージ2 歯列の拡大の促進

歯がきれいなアーチ型に並ぶためには、スペースが必要です。歯列の発育を促し、十分なスペースをつくります。

ステージ3 適切な位置に歯を配列

永久歯が生え揃う頃にこのステージへと入ります。歯を適切な位置へと導きます。
この時期、ブラケット矯正を併用することもあります。

ステージ4 保定期間

正しい位置に配列した歯を安定させるとともに、歯並びの乱れの原因となる癖・習慣を完全に排除するための期間として、保定装置を使った保定を行います。

子供のMFT
(口腔筋機能訓練)とは

MFT(口腔筋機能訓練)とは、簡単に取り組めるトレーニングによって、お口回りの筋肉の適切な発育を促すことで、歯並びの乱れの原因となる癖・習慣の除去を促進する治療です。マイオブレースと併用することで、相乗効果が期待できます。

MFT(口腔筋機能訓練)
による効果

    • 顎の骨と歯並びの適切な発育を促し、バランスの良い口輪筋を作る
    • 舌を正しい位置に収めることで上顎骨の発育を促し、機能的な歯並びと噛み合わせへと導く
    • 口呼吸から鼻呼吸および腹式呼吸へと移行させる
  • 正しい嚥下機能を獲得し、調和のとれた口腔環境と正しい口唇の閉鎖をさせる
  • 開口症状を改善し、発音を良くする
  • 矯正治療中の舌圧、舌位の抵抗を減少させ、矯正治療後の下顎・口腔周囲筋を調和させる
  • 顔の表情を豊かにする
  • 全身のバランスを整える

具体的にどのような訓練があるの?

具体的にどのような訓練を行うのか、ご紹介いたします。

1.お口回りの筋肉を鍛える

唇、舌、頬の筋肉、咀嚼筋などの適切な発育を促します。バランスのよい筋肉がつくことで、癖・習慣の除去が促されます。

2.噛む・飲み込む・喋る・呼吸する機能の訓練

日常生活で繰り返されるそれぞれの動作を正しく行えるよう、訓練します。

3.舌・唇の正しい位置を覚える

舌、唇の普段の位置は、歯並びに大きく影響します。両者を正しい位置に置くことで、適切な歯並びへと誘導します。

4.正しい舌の位置って大人でもわからないかも…

舌の先が上の前歯の少し後方の粘膜に軽く触れているのが、正しい位置です(スポットポジション)。
舌が歯の裏に触れている、下顎にくっついているというのは誤った位置であり、いずれも歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。

子供の矯正費用

検査

内容 費用(税込)
初回検査※1 55,000円

※1 検査内容:セファロレントゲン・写真(全身・顔貌・口腔内)・口腔模型型

第Ⅰ期矯正治療(マウスピース)

内容 費用(税込)
マウスピース治療 77,000円
以降の装置代※2 17,500円
月1回の調整管理料※3 3,300円

※2 ステップアップ・噛み切り・その他紛失などの場合は装置代が発生
※3 ドクターチェック・マウスピース洗浄・クリーニング・フッ素を含む

口腔筋機能訓練

内容 費用
月1回の場合 保険適用
同月で2回目の場合 2,200円

固定内装置

マウスピース治療のみでは顎骨の拡大量や歯牙のポジションの改善が見込まれない場合は固定式の口腔内装置を併用する場合があります。

内容 費用
固定式装置 1装置 55,000円

注意事項

  • マウスピースは昼間2時間以上、就寝中(仰向け寝)に必ず装着して下さい。
  • マウスピースを装着しながら、唾液が飲めるようにして下さい。
  • 舌は上顎に浸けるように意識して下さい。
  • 保護者の方の理解がなければ治療は成功しません。治療を中止する場合もあります。
  • 正常な鼻呼吸が出来なければ効果が期待できません。特に鼻炎やアレルギーのある方、アデノイドや扁桃肥大の方は耳鼻科での治療が必要となります。
  • 第Ⅰ期矯正のみで歯並びが改善されない事もあります。

子供矯正のよくあるご質問(Q&A)

子供の矯正治療は、何歳くらいで始めればいいのでしょうか?

一般には、5~6歳くらいと言われています。ただ当院で取り扱うマイオブレースは、2~10歳のお子様が対象となっています。2歳というと早いと思われるかもしれませんが、マイオブレースは歯並びの乱れの原因となる癖や習慣を取り除くという、予防的にも使用できる矯正装置です。 お子様のこれからの歯並びが心配、歯並びの乱れを予防したいということでしたら、やはり2歳頃に一度ご相談いただければと思います。

歯並びが悪いと、見た目以外にも健康への悪影響が生じるとききました。どのような悪影響があるのでしょうか?

虫歯や歯周病のリスクの上昇、嚥下・咀嚼障害、発音障害、顎関節症などの原因となることがあります。 また、歯並びの乱れが、顔貌への悪影響をきたすこともあります。 審美面だけでなく健康面から考えても、矯正治療は大切な治療と言えます。

マイオブレースとは、どのような矯正装置ですか?

お口回りの筋肉の適切な発育を促すことで、口呼吸や指しゃぶりといった癖・習慣を改善し、正しい歯並びへと導く装置です。歯を動かして歯並びを改善するというよりも、根本的な原因にアプローチして、間接的に歯並びを改善するという意味合いの強い装置と言えるでしょう。

マイオブレースのメリットを教えてください。

主なメリットを列挙いたします。ご不明の点がございましたら、無料相談をご利用いただき、お尋ねください。

  • 通常の矯正治療よりも安価
  • 装着時間が就寝中と日中の2時間のみ
  • メインテナンスが簡単
  • 正しく使用できれば将来的なブラケット矯正が不要になる
  • ブラケット矯正が必要になった場合も、抜歯が必要になるケースが少ない
  • 痛みが少ない
  • 幼稚園や学校に装着して行く必要がなく、精神的な負担が少ない
  • 骨格の改善もできる
  • ポカン口が改善できる(虫歯リスク低減、顔貌が良くなる)
  • 免疫力が向上し、風邪をひきにくくなる

反対に、デメリットはありますか?

以下、ご紹介いたします。

  • お子様のやる気、ご家族の協力が必要
  • 将来的に矯正治療が必要になる可能性は残る
  • 並行してMFTに取り組む必要がある
  • 治療期間が長い

マイオブレースの装着時間は何時間ですか?

就寝中と、日中の2時間です。幼稚園や学校に装着していく必要がないため、お子様の精神的ご負担が軽減されます。ただ、固定式のブラケット矯正よりも自主性が大切になるという側面もあります。治療の前に、お子様はもちろん、保護者様のご協力のご意志もしっかりと確認しておくことが大切になります。

マイオブレースの装着時、痛みはありますか?

歯を引っ張ったりする装置ではないため、基本的に痛みはありません。 多少の厚みのあるマウスピースですので、異物感はありますが、それも装着が不快になるほど多大なものではありません。

マイオブレースに食事の制限などはありますか?

いいえ、ございません。 またマイオブレースを装着したまま食事をすることはできません。

TOPへ戻る